
引きこもっててずっと家にいるからすごく暇…
何かいい暇つぶしないかなあ。
そんなふうに悩んでいませんか?
その悩み、サクッと解決していきます。
引きこもり当事者がおすすめする暇つぶし方法4つ
まずはおすすめ暇つぶし方法をまとめてリスト化。↓
- VOD
- YOUTUBE
- ゲーム
- 読書
- ブログ
全部で5つです。
一つずつ紹介していきますね!
VOD(ビデオ・オン・デマンド)
やはり暇つぶしといえばこれ!
ビデオ・オン・デマンド (Video On Demand) とは、視聴者が観たい時に様々な映像コンテンツを視聴することができるサービスである。略称「VOD」。別名「電子レンタルビデオ」。
ウィキペディア参照
アニメや映画、ドラマなどが好きな時に好きなデバイスで見ることができるサービスです。
様々なサービスがありますが、私が最近気になっているのがU-NEXTです!
アニメ・映画・ドラマ以外にも、漫画なんかも読めたりします!
これさえあれば、なんでも楽しめちゃう感がすごいのでいずれ入会予定です。笑
(そのときはまた感想でも!)
本ページの情報は2020年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
iPadさえあればごろ寝しながらでもアニメや映画が楽しめるので、夢が広がりますね。

YOUTUBE
YouTubeも、暇つぶしといえば!という感じですね。

んなの知ってるよ~
でも何見りゃええんだよ~
そんな声も聞こえてきそうなので、ここではおすすめジャンルを!↓
- ゲーム実況
- ASMR
- 音楽
- ビジネス系
- 筋トレ
なにそれ?というキーワードもあるかもしれません。
とりあえずYouTubeで検索してみてくださ~い!
軽く説明すると↓
ゲーム実況
ゲームをしながら実況する!というものです。
(そのまま!)
これが結構面白くて、なんというか、隣で友達がゲームをしている感覚と似ています。笑
そういう経験が無くても、ないからこそ楽しめるものかもです!
検索方法としては、
「好きな(気になる)ゲームのタイトル 実況」
というように検索してみるといいですよ~!
ASMR
ASMR(英: Autonomous Sensory Meridian Response)は、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚[1]。正式、及び一般的な日本語訳は今のところ存在しないが、直訳すると自律感覚絶頂反応となる。読み方は「アサマー」「エー・エス・エム・アール」や「アスマー(エイスマー)」「アズマー(エイズマー)」が広まっている[2]。
ウィキペディア参照
これは、ハマる人にはハマります。
とにかく体験してみてとしか言えません!笑
気になる方は「ASMR」で検索を!
音楽
これは言わずもがなですが、YouTubeでは音楽も楽しむことができます。
ここで私が最近ハマっているアーティストの方をご紹介します。↓
SIA(シーア)という海外アーティストの方で、聞けばわかりますがめちゃくちゃハスキーで力強い歌声で、とっても魅力的。
そしてMVの女の子に釘付け(笑)
独特です。
YouTubeで好みのアーティストを探すのも楽しいかもしれませんね!
ぜひぜひYouTubeの活用を!
ビジネス系
タメになる、勉強になる系です。
おすすめ検索キーワードは。↓
シンプルに「ビジネス」「稼ぐ」などなど
あとは、「在宅 仕事」とかでもヒットします。
今の自分の心情を素直に検索してみると、意外とヒットするので、そちらもおすすめ。
筋トレ
引きこもりがちなあなたに凄くおすすめなのが、「筋トレ」動画です。
引きこもりの方は基本的に運動不足なので、健康的になるためにも筋トレはおすすめです。
YouTubeで「筋トレ」と検索するだけでもたくさん出てきますのでぜひぜひ~!
ゲーム
ゲーム!
これも暇つぶしと言ったら!って感じですね!
最近私がやっているのは、DMM GAMES 遊び放題 というものです。
どんなゲームがあるかというと…↓
最新のゲームはないのですが、ちょっと懐かしい!といったゲームがたくさんあります。
軌跡シリーズなんかもあったので、気になる方はおすすめです。
7日間無料でゲームできるので、ぜひぜひ~。
読書
おすすめ暇つぶし方法4つめ。
読書です。
今は便利な時代になり、電子書籍として本を読めるようになりました。
Amazonのkindleアンリミテッドや、prime会員なら読み放題で読めます!
それ以外にもたくさんのサービスがありますね。
読書は単なる暇つぶしにならず、有意義な時間を過ごせるのですごくおすすめです。
ブログ
個人的におすすめなのが。
そう、ブログです。

ブログ~?
ブログ記事でも漁るってか~?
そう思った方。
残念ながら違います!(それはそれでいいと思うけど!)
ブログを書こうってことです!
ブログを書くとなると、なんだか難しそうなイメージがあるかもしれませんが、そんなことないです。無料でも始められます!
文章も気にせず思ったことを書いていけばいいと思います。
ただ、そのときに少しだけ気にしてほしいのが…
「誰かの役に立つ記事を書く」ということです。

難しそうだべ…
一見難しそうに見えますが、
私が書いてあるこのブログ記事も、よく考えてみればただの暇つぶし紹介です。笑
結構誰にでも書ける内容だと思います。
難しく考えず、行動してみることをおすすめします~!
そしてそして、なぜブログがオススメなのかは下の感じです。↓
- 思考整理になる
- 文章力が上がる!
- 人生について考えるきっかけとなる
個人的には、ブログのアイキャッチ画像を作ったりもするのでデザイン力も上がったりします。
ブログ自体がポートフォリオになりますね!
まとめ
引きこもりがちな方に向けておすすめ暇つぶし方法を紹介してきました。
- VDO(ビデオ・オン・デマンド)
- YouTube
- ゲーム実況
- ASMR
- 音楽
- ビジネス系
- 筋トレ
- 読書
- ブログ
でしたね!
参考になれば幸いです。

それではまた~!


コメント