
引きこもってばっかで体力落ちてるんだろうなあ…
筋トレとかしたほうがいいんだろうけど。
どうせ続かないし…
そんな引きこもりの方に朗報!
筋トレ。続かなくてもいいんです。

サンタ
いや、続かなきゃ意味ないっしょ…
いや、そんなことはない。
要は、長い目で見て続けていられれば、それでいいんです。
まずは何故引きこもりの方に筋トレがおすすめなのか。
解説していきます。↓
引きこもりだからこそ、筋トレしよう!
引きこもりだからこそ。
そう。引きこもりというと、家から出ないんです。
何故なら出たくないから。
家が安全地帯なんです。
となると。家で体力をつける方法は限られてきますね。
こんな感じでしょうか。↓
- 踏み台昇降
- エクササイズDVD
- ゲームで運動
- 筋トレ
ちなみに私は全部やったことがあるので。
個人的感想と一緒に、1つずつ紹介していきます。
踏み台昇降
踏み台昇降とは。
踏み台を用意して、上がったり下がったりを繰り返す運動です。
メリット:テレビなどを見ながらできる。
デメリット:結構長い時間やらなければいけない。
個人的感想→断言します。つまらない。笑
しかも結構長いこと昇降しなければいけないので、つまらなさが増します。
※テレビを見るのが好きな方はいいかもしれません!
とりあえず、お試しあれ。
エクササイズDVD
エクササイズDVDは手ごろですし。
画面のトレーナーさんと一緒に運動できている感じでいいな、と思っていました。
しばらくは続いたのですが、それっきり。
今では全くしていません。笑
メリット:一緒に運動できてる!感がある
デメリット:同じ掛け声。同じ動きに飽きてくる。
ゲームで運動
ゲームでも運動ができます。
Wii fit Uや、最近ではswitchでも発売されていますね。
私も試してみましたが、うん続かない!
今では…というかゲーム機事ごと売ってしまいました(笑)
メリット:ゲームなので楽しく運動できる
デメリット:ゲーム機の準備がめんどくさい
筋トレ
最後は筋トレ。
これが個人的には最強で。(引きこもりにとって)
何故なら、パッとできるからです。

サンタ
ど、どゆこと…?
パソコンで作業中。お風呂中。ぐーたら中。
パッ!筋トレに移行できます。
筋トレは道具もいらなければ、ちょっとしたスペースがあればできるので。
めちゃくちゃフットワーク軽く運動ができます。
メリット:パッとサッと運動できる
デメリット:ない!?
まとめ
引きこもりにとって、筋トレが最強!
というお話でした。
毎日続かなくたって、長い目で続けていられればそれでいいんです。
今日から!今からでもやってみてくださいね!

ではでは~!
コメント