この記事を読んでいる方は、「顔の描き方がわからない」「コツを知りたい」「手順が知りたい」という人だと思います。
本記事では、3つの手順に分けて解説していきます!
最初に説明しておくと、最終的に出来上がるキャラクターはこんな感じです。↓

今回はその「顔の輪郭の描き方編」です。
それでは以下よりどうぞ!↓
顔の描き方を3つの手順で解説!
まずは手順をリスト化。↓
順に解説していきます。
①丸を描く
まず丸を描きましょう。
丸は丸でもいろんな描き方があります。(馬鹿にできないぜ…)
今回は顔の輪郭ということで、少し横長に描きます。
こんな感じです↓

②首を描く
続いて首!
首の付け根の部分の描き方に注目です!

この首の付け根の部分を意識して描くことにより、首っぽさが表現できます。
③いらない線を消す
顔と、首の付け根の部分を消します。

ここの線はあってもいいのですが、個人的には消しておいたほうが、ゆるくかわいく仕上がる気がします!
顔の輪郭の描き方まとめ
顔の輪郭の描きかたの手順は以下の通りでした↓
- 丸を描く
- 首を描く
- いらない線を消す
顔の描き方は人それぞれ、千差万別なので描き方は無限大です!
何かのお役に立てれば何よりです。
それではまた!
コメント